この記事では、英語や外国語の学習を始めるにあたって、最初からモチベーションをキープできる方法をシェアします。
このブログの内容は、YouTubeの動画でもご覧になれます。
学習開始の宣言と目標設定
具体的には、その言語を毎日学習するという誓いと、その言語で叶えたいこと(つまり、目標)、そして、その目標達成に必要であると思われるスキルレベルを紙に書いて、目に見えるところに貼っておきます。それを毎日見ることで、リマインダになります。
「宣誓書」フォーム
というわけで、こんな「宣誓書」フォームを作ってみました。

記入例

叶えたいこと
この項目は、なるべく具体的に書いてください。「英語がペラペラになりたい」などという言葉はよく聞きますが、これは目標としてはちょっと弱いフレーズです。漠然と「英語を話せるようになりたい」ではなくて、英語で何をしたいかが重要です。英語は何かをするためのツールに過ぎないのです。
そして、目標は、なるべく具体的なほうが、ゴールをイメージしやすいので、達成しやすくなります。
目標達成に必要なスキルレベル
ここでは、リスニング、ライティング、スピーキング、リーディングのスキルエリアで、目標達成のためにスキルアップしたい内容を書きます。これは、勉強が進むにつれて修正を加えていくと思うので、最初は、自分で思いつく範囲で結構です。
例えば、アメリカへの留学を考えて、全てのエリアで、大学の授業に対応できるスキルが必要なので、「college level」などと書いておきましょう。スピーキングについては、クラスメイトとの世間話も出来るように、「small talk」も足しておきます。
接客業についていえば、顧客とのやりとりなので、リスニングとスピーキングに「Bizコミュニケーション」ですね。この辺は自分でわかるような書き方で大丈夫です。日本語で書いてもOKです。
「宣誓書」フォーム(無料PDF)
このブランクのフォームをPDFで作りました。下のリンクからダウンロードできますので、よろしければご自由お使いください。
自分で宣誓書を作成する場合
もちろん、ご自分で好きに作成していただいても構いません。必ず書いてほしいことは、
- 勉強する外国語の名前
- それを毎日学習するということ
- その言語でやりたいことを具体的に
- 目標達成のために必要なスキル
です。
リマインダとして活用
そして、この宣誓書を目につくところに貼り、毎日見返して気持ちを新たにし、リマインダとして活用してください。
このリマインダは、スマホやPCのどこかに保存したり、頭の中で記憶するのではなく、必ずプリントアウトして目のつくところに貼ってください。それは、スマホやPCや頭の中に入れておくと、他の情報に押されて、忘れられていってしまうからです。
また、学習が進んでくると、リマインダにも見直したい箇所が出てくると思います。なので、定期的に見直して修正しつつ、学習を進めてください。あまりコロコロ内容を変えても方向性が定まらないので良くないですが、1週間に1度など、自分で見直す時間を決めてください。
まとめ
以上のように、開始の宣言と目標設定してから学習を始めると、モチベーションが維持しやすくなります。みなさんもどうぞお試しください。